株式会社 流山ツーリズムデザイン ロゴ

株式会社流山ツーリズムデザインは、白みりん発祥の地として栄えた古民家の残る「流山本町地域」と、水運の要だった利根運河の残る自然豊かな「利根運河地域」を重点地区として、官民が連携したツーリズムの推進を行うために、令和2年8月に官民協働により設立されました。
古民家活用事業、白みりんを核としたコンテンツ制作事業、新たなジャンルのビジネスを検討する地域価値創造事業、観光関連公共施設の管理業務等を実施する拠点整備事業を柱として活動を行う企業です。

—ロゴマーク ロゴタイプ
流山の漢字を「朝焼け+古民家の残る街並み+運河」で再構築。
流山ツーリズムデザインが関わる新しいまちづくりが、流山そのものを形作っていく様を表ました。
右肩上がりのフォルムで「商売繁盛・期待・発展力」とダイナミックな景観を表現。 右上の朝日の後光は、「輝き・新しさ」シャープで整った図形が「デザイン・ブランディング」 黄色は「みりん」を表し「コクと輝き」を表し、歴史を大切にしながらも新しい挑戦をしていく企業姿勢を表現しています。

—名刺
当初より、クライアント様からおうかがいしていた「みりんの如く」というコンセプト。
甘味は砂糖でも出せますが、みりんにしか出せない「照り」と「コク」があるそうです。
流山ツーリズムが関わることによって、主役である街や人、商売が魅力的に輝く、そんな控えめな隠し味になりたい。そんな想いをお持ちでした。
観光地域づくり法人(DMO)は街の方々とコミュニケーションを取り、理解や協力、企業の魅力を名刺をきっかけに知って頂くことは必要不可欠です。
そのための話のフックとして「みりんの如く」というコンセプトメッセージと企業理念を表すロゴマークを一緒にした面をデザインしました。

2021.4
client | Nagareyama Tourism Design Co., Ltd.

流山ツーリズムデザイン ロゴマーク

名刺

ギャラリーアーカイブ